愛媛県新居浜市の動物病院。病気の治療はもちろん、病気になる前の予防やしつけなども積極的に指導しております。

お知らせ

  • 2025年10月3日

    10月の臨時休診日:

    10/17,18:お祭りのため、休診です。

     

    10月に入り、朝晩は涼しくなり、過ごしやすくなってきました。

    ただ、いわゆる季節の変わり目なのか、下痢などの体調不良を訴える子がチラホラ出ています。

    体調管理には充分お気をつけ下さい。

     


    <ノーズワークのススメ>

     

    ノーズワークという言葉をご存じですか?

    ノーズ=鼻という意味ですので、鼻を使った訓練のことです。

    犬は、鼻が非常に良い動物ですので、嗅覚を使った探索行動はとても好きです。

    本格的なノーズワークは、そういう団体があり、決まったトレーニング方法があるのですが、ここでは簡単にできる、遊び感覚のノーズワークをご紹介したいと思います。

     

    用意する物:紙コップ2個〜

     

    紙コップを逆さにし、フード(好物)を1粒隠しましょう。

    そして、犬にそれを探させるというゲームです。

     

    最初は、紙コップを倒せばフードが出てくるということを何度かやって覚えさせましょう。

    あとは、徐々に難しくしていくだけ。

    嗅覚を使った行動は、脳も活性化するため、歳をとった時に認知症になりにくいとも言われています。

    是非、やってみてください!

     


    <パピークラス報告>

     

    9月はAのクラスを2回、開催することができました。

     

    1回目は、3ヶ月のトイプードルと、3ヶ月半のボーダーコリーと4ヶ月のマルプーです。

    ボーダーコリーの子がやや尻尾が下がり気味で、怖がっている感じでした。

    トイプーの子もマルプーの子も、尻尾は上がっていましたが、どう遊んだらいいかわからない感じでした。

    少しずつ、犬同士の触れ合いもできるようになるといいでしょう。

     

    2回目は、2ヶ月のトイプードルと、2ヶ月のチワワ姉妹と、4ヶ月のフレンチブルでした。

    2ヶ月のチワワは姉妹で、2匹そろっての参加でしたが、怖くて固まってしまっていたため、柵の奥からの観戦にしました。

    2ヶ月のトイプードルも活発でしたが、まだ犬との触れ合いは慣れていないようで、人間の方ばかり寄ってきていました。

    4ヶ月のフレンチブルは犬の方を気にしていましたが、寄ってきてくれないので、おもちゃで遊んでいました。

    今後、犬同士での遊びも楽しいということを覚えてくれることを期待しましょう。

     


    今月のにゃんこ君です。

    猫って、段ボール好きですよね。

    ちょうどいいサイズのを放置しておくと、そのうち入っているのが面白いです。

    まるで、猫ホイホイですw

     

    愛媛県新居浜市

    寺町動物病院

    寺町 光成